オリックス生命・各税理士協同組合共催セミナー

「複数税目にまたがる課税上の取扱い~税理士は全税目の専門家」:

研修会費・懇親会費共に無料です!

9月:4日新潟、16日横浜、
17日名古屋(テーマは「法人・役員間の経済的利益の授受を巡る課税問題」)

10月:17日蒲田

開催済:

5月:東京、6月:京都・神戸、7月:大阪、北海道、浜松、広島

東海税理士会

「労務環境の変容と法人税法・所得税法・消費税法-兼業・副業、転職・早期退職といった雇用環境の変化を踏まえて」

10月:6日松坂、7日四日市、9日静岡、27日名古屋、28日岡崎、29日豊橋

11月:10日浜松、18日沼津

ファルクラム租税法研究会(東京開催)

9月:20日東京「所得税法上の為替差損益の取扱いが争われた事例」(東京高判令和5年4月19日税資273号順号13843)

10月:11日「取得時の価額よりも高額で譲渡されたフェラーリの減価償却資産該当性」(東京高判和5年11月30日訟月70巻11号1223頁)

11月:15日

12月:6日

その他

8月:20日茨城・関東信越税理士会水戸支部「租税行政庁によるAI(人工知能)の利用と問題点」

9月:27日東京・租税法学会「税務行政におけるDX・AIの進展と簡素原則」

29日大阪・TKC近畿大阪会「労務環境の変容と法人税法・所得税法・消費税法-兼業・副業、転職・早期退職といった雇用環境の変化を踏まえて」

10月:

20日東京・東京税理士会本郷支部「スライドでわかる!複数税目にまたがる課税上の取扱い」

22日鳥取・中国税理士会「スライドでわかる!知っておきたい重要裁判例・裁決例」

25・26日大阪・税務会計研究学会「暗号資産に係る会計と税務」

11月:

14日東京・会計教育研修機構「税務リスクマネジメント ―税務調査対応と未然防止のポイント―」

17日名古屋・名古屋税理士会「スライドでわかる!知っておきたい重要裁判例・裁決例」

(取扱予定)
Ⅰ 海外カジノ「バカラ」チップ:課税のタイミングは?賭け金の控除範囲は?
Ⅱ 米国不動産をドルで購入したら:為替差益は「実現益」として課税?
Ⅲ 頂き女子りりちゃん事件:話題の詐欺事件を税法的に解説
Ⅳ  ヨット購入資金の貸付債権:為替差益が生じていれば債権放棄で損失計上可能?
Ⅴ  分割払いした分掌変更役員役員退職金:利益調整しても損金算入?

20日東京・東京税理士会A-Zセミナー「税理士法」

21日東京・東京税理士会武蔵野支部「暗号資産の税務―基本知識・各税目論点・税務調査まで―」

26日東京・日本公認会計士協会東京会「海外取引の税務トラップをスッキリ解明!スライドでわかる所得税法・事例編」

12月:

13日名古屋・日本税法学会中部地区研究会

15日東京・東京税理士会武蔵府中支部「暗号資産の税務―基本知識・各税目論点・税務調査まで―」

その他:

・PGM事件(組織再編成に係る租税回避)

・投資一任契約外国為替差益事件・東京高判令和5年5月24日

・パブコメ資料で公表されていない裏の雑所得通達改正趣旨